副業・兼業を始めるあなたへ
全国対応・オンライン完結で、古物商許可の取得をスムーズにサポートします!
【▶ 無料相談はこちら】
サービス概要
副業・兼業のスタートに必須の「古物商許可」とは?
ネットオークション、フリマアプリ、リユース品販売など、営利目的で中古品を売買する場合には、古物商許可が必要です。
副業・兼業で小規模にスタートする方でも、正式な許可取得が求められます。
当事務所では、全国どこからでもオンラインで申請サポートを提供しています。
【オンライン完結】古物商許可申請サポートの流れ
1. 無料相談・お問い合わせ
専用フォームまたはメールにて、お客様の状況や希望する業種についてヒアリングします。
- 個人か法人か
- 主な取扱予定の商品ジャンル
- 営業所所在地
- 営業所の使用権限(賃貸・自己所有など)
2. 必要書類の案内・収集サポート
行政書士が、状況に応じた必要書類をご案内します。
書類の取得・提出は郵送またはデータ送信(スキャン・写真)でOKです。
3. 申請書類の作成・内容確認
ご提供いただいた情報をもとに、申請書一式を行政書士が作成します。
PDFまたはメールにて確認いただきます。
4. 押印・申請前準備
署名・押印が必要な書類は郵送またはPDFでお送りします。
ご返送後に最終チェックを行います。
5. 警察署への申請対応
- 長野県内: 行政書士が申請代行(出頭不要)
- 近県(新潟・群馬・山梨など): 個別相談により対応可否を判断
- 他県(遠方地域): 原則として本人申請をご案内。または、信頼できる地元行政書士をご紹介可能です。
6. 審査期間(約30~40日)
申請受付後、警察署にて審査。問題がなければ許可証が発行されます。
7. 許可証の交付・アフターフォロー
許可証交付後も、変更届・営業報告書の提出サポートなど継続支援が可能です。
特長
- 全国対応
- Zoomや電話は最小限、郵送+メールで完結
- 書類作成の不安をすべて解消
- 無料相談対応(フォームまたはLINEで簡単)
- 必要書類案内・取得サポート
- 正確・スピーディーな申請書作成
- 警察署対応も安心(エリアによって対応可)
料金案内
受任費用:55,000円(税込)
- 標準的な個人申請に対応
- 法人申請や特殊ケースは別途お見積もりいたします
よくあるご質問(FAQ)
Q. 副業レベルでも古物商許可は必要ですか?
A. はい。営利目的であれば、規模にかかわらず必要です。
Q. 全国どこでも依頼できますか?
A. はい。オンライン完結型のサポートにより、全国対応可能です。
Q. 相談だけでも大丈夫ですか?
A. もちろんです。まずは無料相談をご利用ください。
特設サイトへのご案内
より詳しい内容は以下の特設サイトからもご覧いただけます。
【▶ 特設サイトを見に行く】
行政書士の方へ|提出代行・書類作成サポート
他地域の行政書士様向けに、以下のご支援も行っております。
◎ 業務提携・スポット対応例
- 長野県内の申請書提出代行
- ヒアリングに基づく申請書一式の作成補助
- 申請前の内容チェック・補正支援
- 遠方対応や本人申請困難な案件の補助対応
※報酬に関しては業務内容・案件数に応じて個別にご相談ください。
※守秘義務・業際配慮を厳守し、士業間の信頼関係を大切に対応いたします。
【▶ 他地域の行政書士様向け】
無料相談・お問い合わせ
まずはお気軽にご相談ください。無料で受付中です。
【▶ 無料相談フォーム】
- お名前
- メールアドレス
- ご相談内容(簡単でOK)
- 電話番号(任意)
【▶ 無料相談する】
