貨物軽自動車運送事業届出サポート

~個人事業主・副業スタートを全力支援!~

1. 貨物軽自動車運送事業とは

軽バン・軽トラックなどを使って荷主から依頼を受け、有償で荷物を運ぶ事業を「貨物軽自動車運送事業」といいます。

開業にあたっては、営業所を管轄する運輸支局への「事業開始届出」が必要です。
無届けでの営業は違法となり、罰則対象となるため、適切な手続きを行いましょう!


2. 当事務所のサポート内容

■ 新規届出サポート

  • 必要要件(営業所・車両の確保、運転免許等)の確認
  • 事業届出書類一式の作成・提出代行
  • 開業後の各種手続き支援

■ 事業内容変更・廃止届出サポート

  • 営業所移転、車両変更、代表者変更などの届出支援
  • 廃業時の廃止届出手続き支援

■ 付随サポート

  • 事業用自動車の登録・ナンバー変更(黒ナンバー取得)支援
  • 必要に応じた個人事業主開業届出サポート

3. 届出に必要な主な要件

  • 営業所(事務所)を確保していること
  • 使用する軽自動車を準備できていること
  • 運転者が運行できる適正な資格(普通免許など)を持っていること
  • 適切な運行管理・整備管理体制を整えていること

→ 必要要件をきちんと確認し、確実な開業をサポートします!


4. 軽貨物運送業を始めるメリット

  • 資格や設備のハードルが低く、早く・低コストで開業可能
  • 副業・独立開業にも適した柔軟なビジネスモデル
  • Amazon Flexなど大手配送ネットワークとの提携も可能
  • 将来的な規模拡大(法人化・車両増車)にもつなげやすい

5. よくあるご相談

  • どの段階で届出が必要か知りたい
  • 個人事業主登録や税務関係もあわせて相談したい
  • 自家用車を営業車(黒ナンバー)に変更したい
  • 複数台を運行させる体制を整えたい

6. ご依頼から届出完了までの流れ

  1. お問い合わせ・初回相談(無料)
  2. 必要要件・営業所・車両確認
  3. 届出書類作成・ご本人様確認
  4. 運輸支局への届出・黒ナンバー取得支援
  5. 開業後の運行体制フォローアップ

7. 当事務所の強み

  • 社会人経験豊富な行政書士が、現場目線で開業をサポート
  • 初めての起業でも安心!開業・運営に必要な手続き一式に対応
  • スピード対応・全国サポート(一部地域を除く)で、最短開業を実現
  • 税務・会計面(開業届・青色申告)もワンストップ支援可能

お問い合わせ

軽貨物運送業開業をご検討中の方は、まずはお気軽にご相談ください。
▶︎【お問い合わせはこちら


業務ご依頼にあたっての費用について

行政書士業務の報酬額につきましては、業務の性質・内容・分量・難易度等を総合的に勘案し、個別にお見積もりをさせていただきます。

料金の目安につきましては、日本行政書士会連合会が公表している「標準的な報酬額表」を参考にしておりますが、
ご依頼者様一人ひとりの状況に応じて、誠実かつ柔軟に対応いたします。

▶︎ [行政書士業務報酬額統計調査(日本行政書士会連合会)]
※リンク先は実際のURLに置き換えてください。

ご相談内容を十分にお伺いしたうえで、正式なお見積書を無料にてご提示いたします。
どうぞ安心してご相談ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です