【普通車・軽自動車】希望ナンバー取得サポート
~お気に入りの番号でカーライフをもっと楽しく~
1. 希望ナンバーとは
自動車登録時に、ナンバープレートの数字部分を自由に選べる制度です。
【選べる範囲】
- 1桁、2桁、3桁、4桁の数字(例:1・8888・2525 など)
- 地域によっては抽選対象番号あり(例:777・8888など)
2. 当事務所のサポート内容
■ 希望ナンバー取得代行
- 希望番号申請書作成・提出
- 抽選対象番号の抽選申込代行(必要な場合)
- ナンバープレート交付手続き代行
- ナンバープレート取り付け・封印サポート(※地域により異なります)
▶︎ 軽自動車・普通車どちらも対応可能です。
3. 希望ナンバー取得の流れ
- お問い合わせ・ご希望番号のヒアリング
- 希望ナンバー申請手続き
- 抽選番号の場合:抽選結果待ち
- ナンバープレート交付手続き・受領
- 車両への取り付け・封印
4. よくあるご相談
- 事業用車両に「縁起のいい番号」を付けたい
- 法人車両に「統一番号」を使いたい
- 新車登録時に「覚えやすい番号」で登録したい
- 個人の愛車に「思い出の数字」を付けたい
5. 当事務所の強み
- 社会人経験豊富な行政書士が、希望ナンバー取得をスムーズに代行
- 抽選番号にも対応可能(複数回チャレンジも応相談)
- 名義変更・新規登録とあわせて希望ナンバー手続き可能
- 手間のかかる封印手続きも代行(地域により条件あり)
お問い合わせ
希望ナンバー取得をご検討の方は、ぜひお気軽にご相談ください。
▶︎【お問い合わせはこちら】
業務ご依頼にあたっての費用について
行政書士業務の報酬額につきましては、業務の性質・内容・分量・難易度等を総合的に勘案し、個別にお見積もりをさせていただきます。
料金の目安につきましては、日本行政書士会連合会が公表している「標準的な報酬額表」を参考にしておりますが、ご依頼者様一人ひとりの状況に応じて、誠実かつ柔軟に対応いたします。
▶︎ [行政書士業務報酬額統計調査(日本行政書士会連合会)]
正式なお見積書は無料でご提示いたしますので、安心してご相談ください。
