【相続による自動車名義変更サポート】
~大切な財産を円滑に引き継ぐために~
1. 相続による名義変更とは
お亡くなりになった方(被相続人)の自動車を相続人へ名義変更する手続きです。
相続放棄や遺産分割協議の影響を受けるため、通常の名義変更よりも慎重な対応が必要です。
次のような場合に名義変更が必要です:
- 被相続人の名義の車を家族が引き継いで使う場合
- 遺産分割により車の所有者が確定した場合
- 相続手続きを進める中で車の売却を予定している場合
2. 相続名義変更の基本の流れ
相続による名義変更では、「誰が車を相続するか」がポイントです。
遺言書や遺産分割協議書の有無により手続きが異なります。
【1】法定相続人の確定
【2】遺言書 or 遺産分割協議書により相続人決定
【3】必要書類の収集
【4】運輸支局または軽自動車検査協会で名義変更手続き
【5】新しい車検証の交付
3. 相続による名義変更の必要書類(普通車の場合)
- 被相続人の除籍謄本
- 相続人全員の戸籍謄本・住民票
- 遺産分割協議書(または遺言書)
- 相続人全員の印鑑証明書
- 譲渡証明書(相続人間の譲渡)
- 委任状(行政書士に依頼する場合)
- 車検証、自賠責保険証明書、納税証明書
※軽自動車の場合は一部簡略化されます。
4. 当事務所のサポート内容
■ 相続関係の確認
- 相続関係説明図の作成
- 遺産分割協議書の作成支援
■ 自動車名義変更手続き
- 必要書類のご案内
- 申請書作成・提出代行
- ナンバープレート変更対応(必要な場合)
■ その他関連手続き
- 車庫証明取得(必要地域の場合)
- 相続放棄の有無確認と対応アドバイス
5. 当事務所の強み
- 社会人経験豊富な行政書士が、丁寧にご事情をお伺いしながらサポート
- 相続全体に関わる手続きを一括対応(戸籍収集・協議書作成など)
- 忙しい相続人様に代わり、手続きをまるごと代行
- 土日・夜間のご相談も柔軟に対応可能(事前予約制)
- 遠方の方・ご家族が離れている場合も郵送対応OK
お問い合わせ
相続による自動車の名義変更をご検討中の方は、お気軽にご相談ください。
▶︎【お問い合わせはこちら】
業務ご依頼にあたっての費用について
行政書士業務の報酬額につきましては、業務の性質・内容・分量・難易度等を総合的に勘案し、個別にお見積もりをさせていただきます。
料金の目安は、日本行政書士会連合会の「標準的な報酬額表」を参考にしつつ、状況に応じて柔軟に対応いたします。
ご相談内容を丁寧にお伺いした上で、正式なお見積書を無料でご提示いたしますので、どうぞ安心してご相談ください。
