軽自動車の名義変更と住所変更
~長野市での手続き方法をわかりやすく解説~
軽自動車を譲り受けたときや引っ越しをしたときには、名義変更や住所変更の手続きが必要です。
放置してしまうと、税金の請求や自動車保険に影響が出ることもあります。
この記事では、長野市で軽自動車の名義変更・住所変更を自分で行う方法について、
必要書類から提出先、注意点まで、わかりやすく解説します。
◆ 手続きが必要なタイミング
- 名義変更: 中古車を譲渡・売買・相続した場合など
- 住所変更: 引越しをして住民票の住所が変わったとき
どちらも、変更後15日以内に手続きを行う必要があります。
◆ 手続きの提出先|どこでやる?
軽自動車の登録手続きは、普通車と異なり軽自動車検査協会で行います。
長野市の所轄は:
軽自動車検査協会 長野事務所
長野市大字大豆島字西沖1185-3
TEL:050-3816-1853
◆ 名義変更・住所変更に必要な書類
【共通で必要な書類】
- 軽自動車届出済証(車検証)
- 住民票の写し(発行から3か月以内)
- 申請依頼書(所有者本人以外が手続きする場合)
- 手数料:無料
【名義変更のみ必要な書類】
- 譲渡証明書(譲る人の署名・押印が必要)
- 使用者の印鑑(認印OK)
【住所変更のみ必要な書類】
- 新旧住所が記載された住民票 または 住民票+公共料金の領収書など
(場合によって異なるため、事前に確認を)
◆ 手続きの流れ
- 書類をすべてそろえる
- 軽自動車検査協会(長野)で受付番号札を取り、受付窓口へ
- 書類を提出し、問題がなければ即日交付
- 新しい車検証(届出済証)を受け取る
※ 所要時間は30~60分程度です。
※ 曜日や混雑状況により変動あり。
◆ 注意点
- 印鑑や住民票の期限切れに注意
- 車検証の記載ミスがあると手続きが進まない
- ナンバーが変わるケースもある(他県から引越し時)
◆ 行政書士に依頼するとどうなる?
- 書類作成・取得の代行
- 軽自動車検査協会への代理申請
- 必要な場合、譲渡証明書などの作成サポートも
平日の日中に時間が取れない方や、手続きに不安のある方には、行政書士への依頼もおすすめです。
◆ まとめ
- 軽自動車の名義変更・住所変更は15日以内に行う
- 長野市では「軽自動車検査協会 長野事務所」が窓口
- 書類不備に注意。行政書士のサポートも活用を
