風俗営業許認可サポート

~営業開始に必要な確実な許可取得をサポートします~

1. 風俗営業許可とは

風俗営業とは、キャバクラ・バー・ラウンジ・パブ・マージャン店・ゲームセンターなど、
**風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(風営法)**の規制対象となる業種です。

営業を行うためには、公安委員会(警察署経由)への許可申請が必要です。無許可営業は罰則の対象になります。

主な対象業種(一号営業など):

  • キャバクラ、ホストクラブ、スナックなど(接待を伴う飲食店)
  • マージャン店、パチンコ店など(遊技施設)
  • ゲームセンター、ダーツバーなど(深夜営業含む)

2. 当事務所のサポート内容

■ 新規許可申請サポート

  • 営業形態の確認・許可区分の特定
  • 物件調査(用途地域・保全対象施設との距離など)
  • 必要書類の作成・図面作成支援
  • 管轄警察署への提出・調整・立会対応

■ 変更・更新手続きサポート

  • 代表者・管理者・法人情報の変更届
  • 名義変更、業態変更に伴う再申請対応
  • 5年ごとの更新申請、営業所移転時の再申請

■ 深夜酒類提供飲食店届出

  • 居酒屋・バーなど深夜0時以降の営業届出
  • 照度・音響・構造などの基準確認
  • 届出図面の作成と提出代行

3. 許可取得の主な要件

  • 営業所が用途地域・距離制限などの法的基準を満たしていること
  • 管理者(営業者本人または従業員)が欠格要件に該当しないこと
  • 営業所の構造設備が基準に適合していること(照度、見通し、面積など)
  • 客引き行為の禁止遵守など、営業上の遵守事項を理解していること

4. よくあるご相談

  • 物件選びで用途地域や距離制限がわからない
  • 内装工事前に、構造基準がクリアできるか確認したい
  • 深夜営業の届出と風俗営業許可、どちらが必要か判断に迷っている
  • スタッフや店舗情報に変更が出た際の手続きを依頼したい

5. ご依頼から許可取得までの流れ

  1. 【無料相談】営業形態・地域の確認
  2. 【現地調査】用途地域、保全対象施設等の調査
  3. 【書類・図面作成】申請書・図面・添付資料の作成
  4. 【申請提出】管轄警察署へ申請・面談等に立会い
  5. 【許可取得】審査通過後、営業開始へ

6. 当事務所の強み

  • 社会人経験豊富な行政書士が営業実態に即したアドバイスを実施
  • 図面作成・警察との折衝まで含めた一括対応
  • 物件調査から対応可能。開業前の不安をワンストップで解消
  • 長野県内の地域事情や行政対応に精通し、確実・迅速なサポート

お問い合わせ

風俗営業・深夜酒類提供飲食店の許認可をご検討の方は、ぜひ一度ご相談ください。
開業に向けた最適な準備を、確実にサポートいたします。
▶︎【お問い合わせはこちら


業務ご依頼にあたっての費用について

風俗営業許認可に関する業務報酬は、物件の調査状況・業種内容・営業規模等により異なるため、
無料相談後に個別見積もりを提示いたします(追加費用なし)。

料金の目安は、日本行政書士会連合会の「報酬額統計」を基にしておりますが、
お客様の事情に応じて柔軟に対応
させていただきます。

▶︎ 行政書士業務報酬額統計調査(日本行政書士会連合会)

正式な見積書は無料で提示いたします。お気軽にご相談ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です