医療・医薬分野の許認可手続きを専門家がフルサポート

診療所・クリニックの開設や、医薬品・医療機器に関するビジネス展開を目指す事業者にとって、薬事法・医療法に基づく各種許認可申請は極めて専門的で煩雑です。
行政書士事務所FLWでは、薬事関連業務に関する豊富な知識と実務経験をもとに、設立・申請・運営まで一貫してご支援いたします。


主な対応業務

● 医療機関設立支援(個人診療所・医療法人)

  • 開設届出(診療所・歯科診療所など)
  • 医療法人設立認可申請(定款作成、設立趣意書、役員名簿ほか)
  • 医療法人設立後の変更届出や事業報告手続き

※都道府県との協議や保健所との連絡も含めて調整可能です。


● 医薬品・医療機器関連の許認可申請

  • 医薬品製造業/製造販売業の許可申請
  • 医療機器製造業・販売業に係る手続き
  • 化粧品・医薬部外品の製造販売届、製造販売承認申請
  • 管理者・責任技術者要件の整理と確認

● 店舗販売・通信販売に関する届出

  • 薬局・店舗販売業の開設届出、管理者選任手続き
  • インターネット販売(OTC医薬品)の届出支援
  • 薬剤師や登録販売者に関する必要書類の整備支援

● 行政対応・指導対策

  • 行政からの指導・監査に備えた書類整備
  • 是正報告書の作成支援
  • 継続的な運営に必要な帳簿・記録管理に関するアドバイス

ご依頼の流れ

  1. お問い合わせフォームよりご相談(初回無料)
  2. 必要事項のヒアリング(事業内容、予定場所、体制など)
  3. 申請スケジュールと費用のお見積りご提示
  4. 書類作成・申請代行(行政との協議含む)
  5. 許可取得後の運営サポート・変更届出等も対応

よくあるご質問(FAQ)

Q1:医療法人の設立にはどれくらい時間がかかりますか?

A1:
都道府県の認可を要するため、通常は準備から認可まで2〜3か月を見込む必要があります。事前協議から丁寧にサポートいたします。


Q2:医薬品製造販売業の許可には、どんな条件がありますか?

A2:
人的要件(責任技術者など)・物的要件(製造所・試験設備など)・書類要件を満たす必要があります。要件の確認と準備も当事務所でお手伝いします。


Q3:薬局開設と医薬品の通信販売は同時にできますか?

A3:
薬局としての許可と、通信販売に係る届出は別手続きとなります。併せて対応可能ですので、ご相談ください。


Q4:行政からの指導や是正通知が届いたのですが対応可能ですか?

A4:
可能です。指導の内容を確認し、必要に応じて是正報告書の作成や、再発防止のための体制整備をご支援します。


ご相談・ご依頼について

医療・薬事に関する業務は、正確性と迅速性が求められます。
行政とのやり取りに不安がある方、申請準備に時間を割けない事業者様は、まずはお気軽にご相談ください。

▶︎ お問い合わせフォームへ